よくある原因
主に、次のケースに当てはまる場合があります。
-
無線LANルーターに問題がある
-
フリーWi-Fi または ポケットWi-Fiを使っている
-
Wi-FiのSSIDに日本語が含まれている
-
Wi-Fiの認証方式が「WPA-PSK」「WPA/WPA2 mixed mode」「WEP(128/64bit)」である
-
SSIDに「gw」が含まれている
-
他機器の電波干渉による影響
-
Wi-Fiパスワードが間違っている
-
Wi-Fiルーターに接続してる機器が多い
-
WI-Fiルーターの【 バンドステアリング機能 】が有効になっている
-
Wi-Fiルーターの【 DHCPが無効 】になっている
-
Wi-Fiルーターの【 プライバシーセパレータ 】や【 ネットワーク分離機能 】がONになっている
-
Wi-Fiルーターの【 SSIDステルス機能 】がONになっている
-
VPNやプロキシサーバーが有効になっている
-
iOSのローカルネットワークがOFFになっている
解消のためのチェックポイント
1.WI-Fiルーターに問題がある
Wi-Fiルーターが正常に稼働しておらず、インターネット通信が行われていない場合があります。
【改善方法】
WI-Fiルーターに接続している他機器(お持ちのスマートフォンやPCなど)と接続できるかお試しください。もし、他機器でも接続に失敗する際は、Wi-Fiルーターの説明書に沿って機器の再起動をお試しください。
2. フリーWi-Fi または ポケットWi-Fiを使っている
フリーWi-Fi、ポケットWi-Fiは、通信が安定しないため非推奨です。
【改善方法】
据え置きタイプのWi-Fiルーターをご用意ください。
3.Wi-FiのSSIDに日本語が含まれている
Wi-FiのSSIDに日本語が含まれていると、接続に失敗する場合があります。
【改善方法】
Wi-Fiの設定よりSSIDを変更し、英数記号のみの名前に変更してください。
4. ルーターの認証方式が「WPA-PSK」「WPA/WPA2 mixed mode」「WEP(128/64bit)」「WPA3」である
認証方式が「WPA3」「WPA-PSK」「WPA/WPA2 mixed mode」「WEP(128/64bit)」は接続できません。
【改善方法】
「WPA/WPA2」の暗号化方式を使用してください。
5. SSIDに「gw」が含まれている
「gw」は、「g」と比べてセキュリティが劣るためTolettaではご利用いただけません。
【改善方法】
「g」や「プライマリSSID」と表記されているものを選択してください。
6. 他機器の電波干渉による影響
Tolettaは2.4GHzでのみ接続が可能です。ただ、2.4GHzは、5GHz帯に比べて同じ周波数帯の電波を使用する家電などが多いため、電波干渉が起きやすくもあります。
【改善方法】
Wi-Fiルーター、スマホ、セットアップするデバイスをできる限り近い距離で接続をお試しください。
7. Wi-Fiパスワードが間違っている
Wi-Fiパスワードの手入力時を間違えてしまっているケースです。
【改善方法】
文字数が31桁以内か、入力値に間違いがないか、今一度ご確認ください。
8. Wi-Fiルーターに接続してる機器が多い
2.4GHzのWi-Fiに多くの機器が接続されている場合、通信が不安定となり接続が上手くいかない場合があります。
また、ご家庭の家電製品(テレビ、パソコン、スマートフォン、ゲーム機器、レコーダー)など複数の機器を接続されている場合、Wi-Fiに接続できる機器の割り当て個数の上限超えによりTolettaの接続ができない場合もあります。
【改善方法】
- 他の機器を5GHzに接続し直すなどして2.4GHzの帯域を空けて、Tolettaとの接続をお試しください。
- Wi-Fiルーターの説明書を参照し、DHCPサーバーの割り当て個数の上限を増やすか、接続機器を減らしてTolettaとの接続をお試しください。
9. Wi-Fiルーターのバンドステアリング機能が【有効】になっている
バンドステアリング機能は混雑状況により2.4Ghz帯と5Ghz帯を自動で切り替えてしまう機能です。
この機能が作動した場合、Tolettaの推奨している2.4Ghz帯ではなく5Ghz帯に自動で繋がってしまい、接続が出来ていない可能性がございます。
【改善方法】
設定されている場合は、「無効」にしてください。
10. DHCPが無効になっている
DHCPとは、インターネットなどのIPネットワークに新たに接続した機器に、IPアドレスなど通信に必要な設定情報を自動的に割り当てるための通信規約です。
DHCPという設定は通常はONになっていることが多いですが、OFFになっていると接続ができません。
【改善方法】
ご利用のWi-Fiルーターの説明書をご覧いただき、設定を「ON」にしてください。
11. Wi-Fiルーターの【 プライバシーセパレータ(ネットワーク分離機能)】がONになっている
プライバシーセパレータは、Wi-Fiルーターに接続された端末間の通信を禁止するものです。
Tolettaは、お持ちのスマートフォンやタブレット端末と相互通信を行う必要があるため、本機能がONになっていると、接続ができません。
【改善方法】
プライバシーセパレーターの他にも隔離機能、AP隔離、SSIDセパレータ、APアイソレーション、ネットワーク分離と言われる機能も同様に「OFF」にしてください。
12. Wi-Fiルーターの【 SSIDステルス機能 】が「ON」になっている
ステルスSSIDがONになっていると、ルーターのSSIDを探すことができず、接続が失敗します。
【改善方法】
SSIDステルス機能を「OFF」にしてください。
13. Wi-FiルーターのVPNやプロキシサーバーが有効になっている
Wi-FiルーターのVPNやプロキシサーバーを「使用する」設定になっていると、Tolettaの接続ができません。また、スマートフォン側でもVPN設定がされている場合、接続に失敗します。
【改善方法】
設定を「OFF」にしてください。
14. (iPhone端末の場合)iOSのローカルネットワークがOFFになっている
ステルスSSIDがONになっていると、ルーターのSSIDを探すことができず、接続が失敗します。
【改善方法】
SSIDステルス機能を「OFF」にしてください。
改善が見られない場合
ご家庭のインターネット環境とTolettaとの相性により、接続に失敗している可能性が考えられます。
弊社にて調査いたしますので、次の内容をお問合せ窓口までお知らせください。
- Tolettaに登録しているお名前とメールアドレス
【お名前: 】【メールアドレス: 】 - ご利用の無線LAN ※本体側面や背面、底面に記載されています。
【メーカー: 】(バッファロー BUFFALO、アイ・オー・データ機器 I-O DATAなど)
【型番: 】(WSR-5400AX6S-MB、WEX-1800AX4などメーカーにより異なります)
【パスワードの暗号種類: 】(WPA、WPA2など) - 固定IP設定を使用していますか?
【 】 - ルーターの初期設定から変更して使用している設定はございますか?(例: ファイヤーウォール設定など)
【 】 - ルーターからTolettaまでのおおよその距離を教えてください
【 】 - ご利用端末(Xperia Z-1、iPhone13Proなど)
【 】 - 複数台お持ちの方で、そのうちのいずれかの台に問題がございます際は、Toletta本体番号(カメラ裏のQRコードシールに記載されている「JP0004」から始まる数字)をお知らせください。
【 】
※調査は土日祝日を除く平日のみの対応となります。
また、現在多くのお問い合わせをいただいており、ご案内までにお時間をいただいております。
順番に対応しておりますので、今しばらくお待ちいただきますよう、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
※ お願い ※
・ メールアドレスや製品番号は正確にご入力ください。
・ キャリアメールやドメイン【hotmail】【live.jp】【outlook.jp】【icloud.com】をご利用の際は、
ドメイン【 @toletta.jp 】と【 @toletta-cats.zendesk.com 】を
あらかじめ指定受信設定いただくようお願いします。
※「Wi-Fi」は「Wi-Fi Alliance」の商標又は登録商標です